
ショップを再開致しました。
順次、商品をアップしていく予定です。
横田勝郎 かぼちゃポット
¥50,000
「かぼちゃポット」 ロクロで作ったものをかぼちゃの形に手で掘り出して製作しています。 手彫りならではの質感が特徴です。 中の茶漉しも一つ一つ丁寧に製作しています。 持ち手の真鍮も手作りです。 横田 勝郎 1960年佐賀県有田生まれ。高校卒業後佐賀県窯業技術センターで釉薬を研究。 2002年に有田町にて「工房禅」を開業。 長年の経験で得た知識・技術を活かし従来の有田焼にとらわれない自由な発想で製作。分業が基本の有田焼製作を、素地作りから絵付け、釉薬の配合まで、すべて一人でこなす。 釉薬に使用する灰は、薪ストーブから出る灰を使用し、柔らかい質感を追求。 「使う人の立場で、使いやすいものを作る」ことを目指し作陶しています。 ⚫︎サイズ 横幅 約154mm 高さ 約175mm(持ち手含む) 奥行 約124mm 満容量:560cc ⚫︎材質:陶磁器 ⚫︎ご購入の前に知って頂くこと 手作業にて制作しているため、かすれ、釉薬のムラ、形のたわみなどがあります。 うつわに茶色の小さな点(鉄粉)が入ることがあります。 全く同じ形・デザインはなく個体差がありますが、これも手作りならではの魅力です。 ⚫︎電子レンジ:可 食洗機:可 直火:不可 オーブン:不可
横田翔太郎 口つき花瓶
¥4,000
「口つき花瓶」 注ぎ口のある花瓶。 シンプルな花瓶にさりげなく植物をあしらった花瓶です。 ちょっとしたお花を飾ったりするのに最適です。 さりげないデザインなのでインテリアを邪魔しません。 こちらは1点物となります。 横田 翔太郎 土の配合、呉須の調合、釉薬まで全て手作業で他では出せない唯一無二のオリジナルにこだわり制作しています。 土に石を混ぜることにより凹凸が生まれ、土物のような優しい風合いが特徴です。また釉薬には灰を混ぜることによりザラザラとした柔らかい質感が生まれ、より一層器を際立たせます。使用する灰は薪ストーブから出る灰を使用した完全なオリジナルです。それによりうちでしか出せない自然な質感を生み出します。 手作りならではの色の濃淡、手に持った時の独特な質感は毎日使いたくなるような飽きないデザインです。また天然のものならではの味のある器たちは木製の物と好相性です。 ぜひご自宅でインテリアとして食器として毎日を彩ってみてはいかがでしょうか? ⚫︎サイズ 幅 約76mm 奥行 約72mm 高さ 約95mm 満容量:200cc ⚫︎材質:陶磁器 ⚫︎ご購入の前に知って頂くこと 手作業にて制作しているため、かすれ、釉薬のムラ、形のたわみなどがあります。 うつわに茶色の小さな点(鉄粉)が入ることがあります。 全く同じ形・デザインはなく個体差がありますが、これも手作りならではの魅力です。 ⚫︎電子レンジ:可 食洗機:可 直火:不可 オーブン:不可
横田勝郎 緑流しポット
¥25,000
「緑流しポット」 白化粧を施した黒い土に緑の絵の具と黄色の釉薬をかけて焼き上げたポットです。 土物ならではの面白みのあるデザインに仕上げています。 また内部には違う土で作った茶漉しついており、細部にまでこだわり製作しています。 使い込むうちに染み込んだ成分が蓄積し、変化を楽しめるのも土物の魅力です。 横田 勝郎 1960年佐賀県有田生まれ。高校卒業後佐賀県窯業技術センターで釉薬を研究。 2002年に有田町にて「工房禅」を開業。 長年の経験で得た知識・技術を活かし従来の有田焼にとらわれない自由な発想で製作。分業が基本の有田焼製作を、素地作りから絵付け、釉薬の配合まで、すべて一人でこなす。 釉薬に使用する灰は、薪ストーブから出る灰を使用し、柔らかい質感を追求。 「使う人の立場で、使いやすいものを作る」ことを目指し作陶しています。 ⚫︎サイズ 横幅 約165mm 高さ 約115mm 奥行 約120mm 満容量:400cc ⚫︎材質:陶器 ⚫︎ご購入の前に知って頂くこと 手作業にて制作しているため、かすれ、釉薬のムラ、形のたわみなどがあります。 うつわに茶色の小さな点(鉄粉)が入ることがあります。 全く同じ形・デザインはなく個体差がありますが、これも手作りならではの魅力です。 ⚫︎電子レンジ:可 食洗機:可 直火:不可 オーブン:不可
横田翔太郎 足付き長角皿ダイヤ窓絵
¥15,000
「足付き長角皿ダイヤ窓絵」 中央のダイヤが印象的な長角皿です。お刺身などの盛り付けに最適です。 足がついているので存在感があります。手作りならではの少し歪んだような形が柔らかい雰囲気を演出します。盛り付けた時に見栄えがよくなるように後ろが少し高くなっています。 横田 翔太郎 土の配合、呉須の調合、釉薬まで全て手作業で他では出せない唯一無二のオリジナルにこだわり制作しています。 土に石を混ぜることにより凹凸が生まれ、土物のような優しい風合いが特徴です。また釉薬には灰を混ぜることによりザラザラとした柔らかい質感が生まれ、より一層器を際立たせます。使用する灰は薪ストーブから出る灰を使用した完全なオリジナルです。それによりうちでしか出せない自然な質感を生み出します。 手作りならではの色の濃淡、手に持った時の独特な質感は毎日使いたくなるような飽きないデザインです。また天然のものならではの味のある器たちは木製の物と好相性です。 ぜひご自宅でインテリアとして食器として毎日を彩ってみてはいかがでしょうか? ⚫︎サイズ 横幅 約233mm 奥行 約155mm 高さ 約35mm ⚫︎材質:陶磁器 ⚫︎ご購入の前に知って頂くこと 手作業にて制作しているため、かすれ、釉薬のムラ、形のたわみなどがあります。 うつわに茶色の小さな点(鉄粉)が入ることがあります。 石が入っているため表面に軽い凹凸がある場合があります。 全く同じ形・デザインはなく個体差がありますが、これも手作りならではの魅力です。 ⚫︎電子レンジ:可 食洗機:可 直火:不可 オーブン:不可
横田翔太郎 足付き長角皿つぼみ唐草
¥15,000
「足付き長角皿つぼみ唐草」 両サイドに植物をあしらった長角皿です。お刺身などの盛り付けに最適です。 足がついているので存在感があります。手作りならではの少し歪んだような形が柔らかい雰囲気を演出します。盛り付けた時に見栄えがよくなるように後ろが少し高くなっています。 横田 翔太郎 土の配合、呉須の調合、釉薬まで全て手作業で他では出せない唯一無二のオリジナルにこだわり制作しています。 土に石を混ぜることにより凹凸が生まれ、土物のような優しい風合いが特徴です。また釉薬には灰を混ぜることによりザラザラとした柔らかい質感が生まれ、より一層器を際立たせます。使用する灰は薪ストーブから出る灰を使用した完全なオリジナルです。それによりうちでしか出せない自然な質感を生み出します。 手作りならではの色の濃淡、手に持った時の独特な質感は毎日使いたくなるような飽きないデザインです。また天然のものならではの味のある器たちは木製の物と好相性です。 ぜひご自宅でインテリアとして食器として毎日を彩ってみてはいかがでしょうか? ⚫︎サイズ 横幅 約233mm 奥行 約155mm 高さ 約35mm ⚫︎材質:陶磁器 ⚫︎ご購入の前に知って頂くこと 手作業にて制作しているため、かすれ、釉薬のムラ、形のたわみなどがあります。 うつわに茶色の小さな点(鉄粉)が入ることがあります。 石が入っているため表面に軽い凹凸がある場合があります。 全く同じ形・デザインはなく個体差がありますが、これも手作りならではの魅力です。 ⚫︎電子レンジ:可 食洗機:可 直火:不可 オーブン:不可
横田翔太郎 フリーカップすみれ
¥5,000
「フリーカップすみれ」 フリーカップに人気柄「すみれ」を描きました。 ビールやアイスコーヒーなどあらゆるドリンクにお使いいただけます。 華やかで可愛らしいデザインなので食卓が賑やかになります。 容量もありますのでたくさん飲みたい方にもおすすめです。 横田 翔太郎 土の配合、呉須の調合、釉薬まで全て手作業で他では出せない唯一無二のオリジナルにこだわり制作しています。 土に石を混ぜることにより凹凸が生まれ、土物のような優しい風合いが特徴です。また釉薬には灰を混ぜることによりザラザラとした柔らかい質感が生まれ、より一層器を際立たせます。使用する灰は薪ストーブから出る灰を使用した完全なオリジナルです。それによりうちでしか出せない自然な質感を生み出します。 手作りならではの色の濃淡、手に持った時の独特な質感は毎日使いたくなるような飽きないデザインです。また天然のものならではの味のある器たちは木製の物と好相性です。 ぜひご自宅でインテリアとして食器として毎日を彩ってみてはいかがでしょうか? ⚫︎サイズ 上部 約Φ87mm 高さ 約90mm 底部 約Φ52mm 満容量:200cc ⚫︎材質:陶磁器 ⚫︎ご購入の前に知って頂くこと 手作業にて制作しているため、かすれ、釉薬のムラ、形のたわみなどがあります。 うつわに茶色の小さな点(鉄粉)が入ることがあります。 石が入っているため表面に軽い凹凸がある場合があります。 全く同じ形・デザインはなく個体差がありますが、これも手作りならではの魅力です。 ⚫︎電子レンジ:可 食洗機:可 直火:不可 オーブン:不可
横田翔太郎 染付ポット
¥15,000
「染付ポット」 コロンとした可愛らしい形が手に馴染みやすく、つまみが特徴的なポットです。 一点物となりますので気になる方はお早めに。 ※茶漉しは付属しておりません。 横田 翔太郎 土の配合、呉須の調合、釉薬まで全て手作業で他では出せない唯一無二のオリジナルにこだわり制作しています。 土に石を混ぜることにより凹凸が生まれ、土物のような優しい風合いが特徴です。また釉薬には灰を混ぜることによりザラザラとした柔らかい質感が生まれ、より一層器を際立たせます。使用する灰は薪ストーブから出る灰を使用した完全なオリジナルです。それによりうちでしか出せない自然な質感を生み出します。 手作りならではの色の濃淡、手に持った時の独特な質感は毎日使いたくなるような飽きないデザインです。また天然のものならではの味のある器たちは木製の物と好相性です。 ぜひご自宅でインテリアとして食器として毎日を彩ってみてはいかがでしょうか? ⚫︎サイズ 横幅 約150mm 高さ 約108mm 奥行 約90mm 満容量:250cc ⚫︎材質:陶磁器 ⚫︎ご購入の前に知って頂くこと 手作業にて制作しているため、かすれ、釉薬のムラ、形のたわみなどがあります。 うつわに茶色の小さな点(鉄粉)が入ることがあります。 石が入っているため表面に軽い凹凸がある場合があります。 全く同じ形・デザインはなく個体差がありますが、これも手作りならではの魅力です。 ⚫︎電子レンジ:可 食洗機:可 直火:不可 オーブン:不可
横田翔太郎 ゴブレット百合
¥10,000
「ゴブレット百合」 「純潔」や「洗練された美」を花言葉に持つ百合。 華やかなデザインに仕上げました。 また持ちやすさ安定感のあるシルエットにもこだわっています。 ワインやビール、お酒を飲まない方はソフトドリンクにも。 特別な日だけではなく日常使いにもぜひ使っていただきたいです。 横田 翔太郎 土の配合、呉須の調合、釉薬まで全て手作業で他では出せない唯一無二のオリジナルにこだわり制作しています。 土に石を混ぜることにより凹凸が生まれ、土物のような優しい風合いが特徴です。また釉薬には灰を混ぜることによりザラザラとした柔らかい質感が生まれ、より一層器を際立たせます。使用する灰は薪ストーブから出る灰を使用した完全なオリジナルです。それによりうちでしか出せない自然な質感を生み出します。 手作りならではの色の濃淡、手に持った時の独特な質感は毎日使いたくなるような飽きないデザインです。また天然のものならではの味のある器たちは木製の物と好相性です。 ぜひご自宅でインテリアとして食器として毎日を彩ってみてはいかがでしょうか? ⚫︎サイズ 横幅 約Φ78mm 高さ 約107mm 底部 約Φ51mm 満容量:200cc ⚫︎材質:陶磁器 ⚫︎ご購入の前に知って頂くこと 手作業にて制作しているため、かすれ、釉薬のムラ、形のたわみなどがあります。 うつわに茶色の小さな点(鉄粉)が入ることがあります。 石が入っているため表面に軽い凹凸がある場合があります。 全く同じ形・デザインはなく個体差がありますが、これも手作りならではの魅力です。 ⚫︎電子レンジ:可 食洗機:可 直火:不可 オーブン:不可
ゴブレット 泉山釉りゅう
¥20,000
SOLD OUT
「ゴブレット 泉山釉りゅう」 縁起物、龍。 少し怖いイメージのある龍をちょっぴり愛嬌があるような現代風にアレンジしました。現代風とは言え、土の質感や釉薬によってどこかクラシカルで高級感のある雰囲気に仕上げました。 また持ちやすさ安定感のあるシルエットにもこだわっています。 ワインやビール、お酒を飲まない方はソフトドリンクにも。 特別な日だけではなく日常使いにもぜひ使っていただきたいです。 泉山釉とは佐賀県有田町泉山で採掘された貴重な石を使用した独自の釉薬です。 通常使用している釉薬よりうっすらと緑がかった色合いが特徴です。 横田 翔太郎 土の配合、呉須の調合、釉薬まで全て手作業で他では出せない唯一無二のオリジナルにこだわり制作しています。 土に石を混ぜることにより凹凸が生まれ、土物のような優しい風合いが特徴です。また釉薬には灰を混ぜることによりザラザラとした柔らかい質感が生まれ、より一層器を際立たせます。使用する灰は薪ストーブから出る灰を使用した完全なオリジナルです。それによりうちでしか出せない自然な質感を生み出します。 手作りならではの色の濃淡、手に持った時の独特な質感は毎日使いたくなるような飽きないデザインです。また天然のものならではの味のある器たちは木製の物と好相性です。 ぜひご自宅でインテリアとして食器として毎日を彩ってみてはいかがでしょうか? ⚫︎サイズ 横幅 約Φ78mm 高さ 約107mm 底部 約Φ51mm 満容量:200cc ⚫︎材質:陶磁器 ⚫︎ご購入の前に知って頂くこと 手作業にて制作しているため、かすれ、釉薬のムラ、形のたわみなどがあります。 うつわに茶色の小さな点(鉄粉)が入ることがあります。 石が入っているため表面に軽い凹凸がある場合があります。 全く同じ形・デザインはなく個体差がありますが、これも手作りならではの魅力です。 ⚫︎電子レンジ:可 食洗機:可 直火:不可 オーブン:不可
横田翔太郎 泉山釉つる草チロリ
¥150,000
「泉山釉つる草チロリ」 珍しい陶磁器のチロリです。 酒器として、、と言うよりもインテリアとして。 取手を真鍮にすることにより、より一層存在感を放ってくれます。存在感のあるチロリなので敢えてデザインはシンプルにしました。 泉山釉とは佐賀県有田町泉山で採掘された貴重な石を使用した独自の釉薬です。 通常使用している釉薬よりうっすらと緑がかった色合いで落ち着いた雰囲気が特徴です。 横田 翔太郎 土の配合、呉須の調合、釉薬まで全て手作業で他では出せない唯一無二のオリジナルにこだわり制作しています。 土に石を混ぜることにより凹凸が生まれ、土物のような優しい風合いが特徴です。また釉薬には灰を混ぜることによりザラザラとした柔らかい質感が生まれ、より一層器を際立たせます。使用する灰は薪ストーブから出る灰を使用した完全なオリジナルです。それによりうちでしか出せない自然な質感を生み出します。 手作りならではの色の濃淡、手に持った時の独特な質感は毎日使いたくなるような飽きないデザインです。また天然のものならではの味のある器たちは木製の物と好相性です。 ぜひご自宅でインテリアとして食器として毎日を彩ってみてはいかがでしょうか? ⚫︎サイズ 横幅 約105mm 高さ 約180mm※取手を含まない(220mm※取手含む) 奥行き 約105mm 口径 約30mm 底部 約60mm角 ⚫︎材質:陶磁器 取手/真鍮 ⚫︎ご購入の前に知って頂くこと 手作業にて制作しているため、かすれ、釉薬のムラ、形のたわみなどがあります。 うつわに茶色の小さな点(鉄粉)が入ることがあります。 石が入っているため表面に軽い凹凸がある場合があります。 全く同じ形・デザインはなく個体差がありますが、これも手作りならではの魅力です。
首なが一輪
¥30,000
SOLD OUT
「首なが一輪」 その名の通り首の長い一輪挿しです。ディフューザーとしてもお使いいただけます。小さめの花瓶ですが、味のある形・独特なタッチが存在感を引き立たせます。お部屋のアクセントにいかがでしょうか? 一点ものとなりますので気になる方はお早めに。 横田 翔太郎 土の配合、呉須の調合、釉薬まで全て手作業で他では出せない唯一無二のオリジナルにこだわり制作しています。 土に石を混ぜることにより凹凸が生まれ、土物のような優しい風合いが特徴です。また釉薬には灰を混ぜることによりザラザラとした柔らかい質感が生まれ、より一層器を際立たせます。使用する灰は薪ストーブから出る灰を使用した完全なオリジナルです。それによりうちでしか出せない自然な質感を生み出します。 手作りならではの色の濃淡、手に持った時の独特な質感は毎日使いたくなるような飽きないデザインです。また天然のものならではの味のある器たちは木製の物と好相性です。 ぜひご自宅でインテリアとして食器として毎日を彩ってみてはいかがでしょうか? ⚫︎サイズ 横幅 約60mm 高さ 約142mm 奥行き 約60mm 口径(開口部) 約17mm ⚫︎材質:陶磁器 ⚫︎ご購入の前に知って頂くこと 手作業にて制作しているため、かすれ、釉薬のムラ、形のたわみなどがあります。 うつわに茶色の小さな点(鉄粉)が入ることがあります。 石が入っているため表面に軽い凹凸がある場合があります。 全く同じ形・デザインはなく個体差がありますが、これも手作りならではの魅力です。
横田翔太郎「花器すみれ」
¥150,000
「花器すみれ」 代表作「すみれ」を花瓶に描きました。 上品な呉須ブルーとすみれの華やかさがお部屋を明るくしてくれます。 角の花瓶ですが、手作りならではの柔らかさがお部屋に馴染み一層存在感を放ってくれます。 横田 翔太郎 土の配合、呉須の調合、釉薬まで全て手作業で他では出せない唯一無二のオリジナルにこだわり制作しています。 土に石を混ぜることにより凹凸が生まれ、土物のような優しい風合いが特徴です。また釉薬には灰を混ぜることによりザラザラとした柔らかい質感が生まれ、より一層器を際立たせます。使用する灰は薪ストーブから出る灰を使用した完全なオリジナルです。それによりうちでしか出せない自然な質感を生み出します。 手作りならではの色の濃淡、手に持った時の独特な質感は毎日使いたくなるような飽きないデザインです。また天然のものならではの味のある器たちは木製の物と好相性です。 ぜひご自宅でインテリアとして食器として毎日を彩ってみてはいかがでしょうか? ⚫︎サイズ 横幅 約80mm 高さ 約210mm 奥行き 約80mm 口径 約25mm 底部 約65mm角 ⚫︎材質:陶磁器 ⚫︎ご購入の前に知って頂くこと 手作業にて制作しているため、かすれ、釉薬のムラ、形のたわみなどがあります。 うつわに茶色の小さな点(鉄粉)が入ることがあります。 石が入っているため表面に軽い凹凸がある場合があります。 全く同じ形・デザインはなく個体差がありますが、これも手作りならではの魅力です。