1/8

横田勝郎 安南唐草四つ足石叩き8寸長角皿

¥14,300 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

※この商品は、最短で12月2日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

「安南唐草四つ足石叩き8寸長角皿」

安南唐草とは16世紀にベトナムの安南と言う地域で制作された陶磁器のデザインです。
高温で流れる釉薬を使うことによって絵具が滲み、優しい雰囲気を作り出しています。
また、釉薬を左右でかけ分けることよって、より豊かな表情を出しています。
石で叩くことでできた荒々しい表面は光の反射で盛り付けたお料理をさらに引き立ててくれます。
様々な手法を詰め込んだこちらのデザインは、実際に使用した際に一層楽しんでいただけることと思います。

横田 勝郎

1960年佐賀県有田生まれ。高校卒業後佐賀県窯業技術センターで釉薬を研究。
2002年に有田町にて「工房禅」を開業。
長年の経験で得た知識・技術を活かし従来の有田焼にとらわれない自由な発想で製作。分業が基本の有田焼製作を、素地作りから絵付け、釉薬の配合まで、すべて一人でこなす。
釉薬に使用する灰は、薪ストーブから出る灰を使用し、柔らかい質感を追求。

「使う人の立場で、使いやすいものを作る」ことを目指し作陶しています。


⚫︎サイズ
幅 約240mm×150mm
高さ 約30mm

⚫︎材質:陶器

⚫︎ご購入の前に知って頂くこと
手作業にて制作しているため、かすれ、釉薬のムラ、形のたわみなどがあります。
うつわに茶色の小さな点(鉄粉)が入ることがあります。
製造工程上、裏面に目土(焼成の際の支柱)の後がある場合がございます。
全く同じ形・デザインはなく個体差がありますが、これも手作りならではの魅力です。

⚫︎電子レンジ:可
 食洗機:可
 直火:不可
 オーブン:不可

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (6)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥14,300 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品